荒川区・葛飾区・足立区エリアの「Plus1bicycles」の田子です。
こんかいは、FX1のアップグレード計画が進行中です!
なんと…
シングル化+10S化+ParadigmComp25を装備する!
今回のFX1はMTBのアップライト系のハンドル「KCNC ランパント ライザー」を装着して、街乗りに合わせた幅にカットしています
ParadigmComp25を移植
ハブパーツ変更でクイックリリースにも対応できる!
ロードバイク用のホイールなので、ハブパーツをクイックリリース対応の物に交換をしてFX1に組み込みます。
ParadigmComp25と同じハブの場合、アクスルシャフト径が太くなるので、エンドキャップとシャフトの両方が交換となります。
スルーアクスルの場合、シャフトの剛性もあるので細くなっているのかな?と思ってしまいます。
スルー用シャフト :15mm
クイック用シャフト:18mm
リアはエンドキャップのみの交換で問題なく使う事ができます。
またまたFXにロード用ホイールを入れたFXが街中を走りまわるのが楽しみ!!!
ParadigmComp25はラチェットのノッチ数が少なく掛がいいのが特徴です。
チキチキ音も細かく、ハイエンドホイール感がとてもいいです!
このホイールはコスパ的な部分も良いので、個人的にはワイドアルミリムを探している方にはオススメです!
ブレーキローターはシマノ6ボルト変換アダプター(SM-RTAD05)を使い組み込みます。
他のアダプターと比べると、固定感とローター修正が必要な時に作業がし易いのもメリットとなります。6ボルトのブレーキローターで超軽量ブレーキローターの場合だと、厚みのあるモデルも存在していますので…
交換時には注意が必要です。
問題になるとしたら、ローターが外側に出るのでキャリパーの調整限界を超える場合もあるかもしれません。
と、書きましたが、特に問題になる様な物はありませんが、豆知識的な感じで覚えておいても良いかもしれません!?
ブレーキレバーとシフター一体式
ギヤ段数も違うので、ブレーキレバー本体も交換となります。
シマノのDEOREを組み合わせて行きます。
ブレーキレバー(BL-T610)とシフター(SL-M4100)の組み合わせとなります。
なんか…
この時点でハンドルも違うのでクロスバイク感が薄いバイクになってきました…
Trek-Diamant を選択!
ホローテック2系クランクを移植
Trek-Diamant 42T 10/11 Speed Aluminum Black Crankset(¥18,300-)を使うために、BBも交換します。
FX 4のクランクデザインはスッキリしていて、個人的にはとても好きなデザインとお手頃な価格帯とコスパも良い感じです。
このクランクは10S/11S対応のナローワイドチェーンリング42Tがセットなのと、FX3や4でも使われているので安心してオススメができます。
FX1に見せかけたFXの出来上がりです!
人踏み目で違いが分る!と言って頂ける程に仕上がってしまいました!
少し乗ったらクランクの剛性感の違いやワイドレシオ10Sの良さも気が付いて貰えると思います。
ご来店時のインプレッションを聞くのが楽しみです!
FX Sport 4最強カスタム!
先日頂いたFX4カスタムも、クロスバイクに見えるだけのロードバイクキラーに仕上がったと思います!
Aeolus RSL37 はどのバイクに入れても、別物バイクに化ける!と明言してきましたが…
FX Sport 4でも間違いなく別物バイクに変貌しました!
ヤバい仕様のオーダーありがとうございました。
他にも多数のカスタムオーダーを頂き、組み手としても楽しめる内容でした。
ちょこっと試乗をしましたが、お面白すぎる仕様になってしまいました。
そんな中、FX1カスタムのオーダーも頂きましたが…
個々の好みがあるので、ご要望を形にしていくのは時間がかかりますが…
今回のFX1カスタム、前回のFX Sport 4カスタムと…
ご希望のバイクに仕上げていくのが楽しすぎる!
色々なカスタムや修理のご相談もお待ちしています。