こんにちは、抹茶味のプロテインが好きな小泉です!!
皆さん、ローラーしていますか?
僕は雨の日だったり、外に出るのが少し面倒くさいという時にローラーをしています。
特に最近、台風だったり、雨の日が続いていたりで外に乗られる機会があまりないと思います!(乗ってる人はすごい、尊敬します!)
そんなあなたに!! KICKR ROLLR!!
ポン付けでスグにローラー出来るんで僕の様な死ぬほど面倒くさがりでも楽して乗れます!
ちなみにお値段は110,000円(税込)です。
あれから数カ月たち、詳しくはまた書きます!と言ってからまだ書いていませんでした!
ごめんなさい!
今日は僕の使い方の1つを紹介しようと思います!
それが、、、
Wahoo Fitnessと繋げること!
Wahoo FitnessはWahooデバイスを通して得られるデータを一か所で見られるアプリです!
ガーミンでいうところのガーミンコネクトですね。
しかし、このWahoo Fitnessは自社のローラーと接続してアプリがサイコン代わりになってしまうんです!!
心拍、ケイデンスはもちろん、ワットを設定すれば自動負荷でその重さに!
す、すごい……
ここで個人情報を登録してもらって!
KICKRの電源をコンセントに差してONにします!
そしてBluetoothに接続!
後はワットを指定して乗るだけです!!ここまで2分以内で行えます!!
こちらの電源は現在自分が出力しているパワーを示しています。
パワーメーターがあると目標ワットに対してどれくらい出力しているかを表しています。
その他にもWahoo Fitnessにケイデンスセンサー、心拍センサーも繋げられるのでその時の状況がまるわかり!!
基本的にワークアウトを行ったり、景色を楽しみたい時はズイフト
淡々と乗るトレーニングを音楽聞きながら行う時はWahoo Fitnessを使用しています。
映画見る時とかにも!!
今回はWahoo Fitnessを接続して行う乗り方について伝えさせていただきました!!
今後もWahoo製品についてブログを書かせてもらう予定です!
よろしくお願いします!
作成者 小泉