こんにちは、ミルクティー味のプロテインが好きな小泉です。
いよいよパート3に入りました!
今回もロードバイクにまだ乗られたことのない方や、スポークバイク好きの方、初心者の方々のためにお伝えしていければなと思います!
ちなみにパート①はこちら!
パート②はこちらとなっております!
今回は、、、
英数字の後の数字について説明をさせて頂きます!!
トレックのロードバイクの表記に【Emonda ALR5】や【Madone SL6】と数字が記されていいます。
この【5】や【6】とは何なのか…???
これはコンポーネント(ブレーキなどといった自転車についているパーツ)のグレードを表しています!
Shimanoで組まれている車体なら
【3】シリーズ Soraシリーズ
【4】シリーズ Tiagraシリーズ
【5】シリーズ 105シリーズ
【6】シリーズ Ultegraシリーズ
【7】シリーズ Ultegra Di2 シリーズ
【9】シリーズ Dura ace Di2 シリーズ
となります。
SRAMで組まれている車体なら
【6】シリーズ Rival e-Tap
【7】シリーズ Force e-Tap
【9】シリーズ Red e-Tap
となります!
こちらはEmonda ALR5です!!
ということは、
Emondaのアルミシリーズのトップグレードで【5】105で組まれている車体ということになりますね!
一通りの説明をさせて頂きました!!
今回のパート①~③のブログを読んで頂ければ表記で迷うことは無くなる…?とおもいます!!!
今後も聞いたことあるけど、知っているけどよくわからないなーという事をブログを通して簡単に説明させて頂けたらなと思います!!
作成者 小泉