SpeedPlay のパワーメーター付きがラインナップされました!
気が付けば、発表は去年の5月…
皆様お待たせしました!
田子も待っていました!
センサー部分に「PowerLink ZERO」の文字が!
ペダルよりもセンサーサイズが小さいです。
分解しようと思う方は少ないと思いますが、田子はバラしてみたい!
そんな事はさせまい!と言う感じで、ネジ部分は埋められています。
防塵防水の事もあるので、いたずらはダメです…
ANT+やBluetooth対応のため、ほとんどのサイクルコンピューターに対応していると思います。
たぶん、非対応のサイクルコンピューターの方が少ないと思いますが…
ZWIFTなど楽しみたいと思っている方にはオススメです!
ペダルタイプのパワーメーターの良いところは?
クランクタイプ、ペダルタイプ、ハブタイプと種類も増え、何が良いのか分からない…と思います。
クランクタイプ:シマノやSRAMなどのコンポーネントメーカー
SpeedPlay のここが良いよね!
を次回書いてみようと思います。
お楽しみに!