こんにちは、荒川区・足立区・葛飾区エリアのスポーツバイクショップ『Plus1bicycles』のスタッフ須賀です!
ディスクブレーキを搭載したスポーツバイクが増えた昨今、かなりの頻度で相談を受けるトラブルが「ディスクブレーキの音鳴り」です。
ディスクブレーキの音鳴りにはいくつかの原因があり、ユーザーの方がご自身で解消するのも難しいことが多いと思います。
音鳴りの種類などを細かく知りたい方は下記のリンクをご覧ください。
では、音鳴りはその度に自転車店への持ち込みが必須なのか?
もちろんお店で見てもらうのがベストではありますが、ご自身でできる応急処置もあります。
今回はそんな応急処置アイテムの「Swiss Stop Disc Brake Silencer」のインプレッションブログです!
Swiss Stop Disc Brake Silencer
(スイスストップ ディスクブレーキサイレンサー)
このアイテムはディスクブレーキパッドにシュッとスプレーするだけで音鳴りを止めてくれる魔法のスプレーです!
「本当に音鳴り止まるの??」って思いますよね?
私スタッフ須賀もそう思いながらそんなには期待せず購入してみました。
まずは気になる結果からお伝えすると、
音鳴り止まります!
が、ブレーキのフィーリングにも変化がありましたのでその辺を書いていこうと思います。
音鳴りは止まる
まず一番重要な音鳴りが止まるのかどうかですが、音鳴りは完全に止まりました。
今回の音鳴りはディスクローターにブレーキパッドダストなどの付着が原因の一番よくあるパターンでした。
止まる寸前に高音の異音がするやつです。
スプレーしてしばらくしたらまた音鳴りするかな~と思っていましたが数週乗っても音が鳴る気配は無いので応急処置としてはかなり上出来な商品では無いでしょうか!
制動力は…
制動力は僅かに落ちました。
商品の注意書きに「散布量が多いと制動力が落ちる可能性がございますので、気をつけてください。」とあります。
特別多く散布してはいませんが、使用前と比べると若干落ちたかなという感じです。
ただ、ブレーキをかなり激しくかけた時には感じられますが通常使用程度のブレーキでは特別気になるレベルでは無いので合格点は越えていると思います!
マウンテンバイクなどでかなり激しいブレーキの使い方をする方は少し気になるかもしれません。
手軽さ
使用方法は簡単で、ディスクブレーキキャリパーにネジ又はピンで固定されているブレーキパッドを外してブレーキパッドのブレーキ面にスプレーするだけです。
ブレーキパッドの外し方が分からない方にはあまりオススメできませんが、そこさえクリアしてしまえば他に難しいことはありませんでした。
使い方
こちらはスプレーする前のディスクブレーキパッドの写真です。
こちらはスプレー後のディスクブレーキパッドの写真です。
スプレーするとシルバーっぽい色をした溶剤が噴射されます。
満遍なくパッド端までスプレーすると少しブレーキパッドの母材部分や周りに飛んでしまいますので、スプレーする際は周りが汚れない様にご注意下さい。
母材部分に飛んだ溶剤は拭き取る事をオススメします。
溶剤の浸透には数分かかるので完全に乾くまで待ちます。
評価
全ての状況において「Swiss Stop Disc Brake Silencer」1つでどうにかできるというものではありませんが、音鳴りが気になったらスプレーするだけというのは応急処置としてとても便利だと思います。
度々の音鳴りに悩まされているという方にはオススメです!
価格は50mlで¥3,520(税込)となっております。
また、ディスクブレーキの音鳴りはディスクローターの洗浄で解決する事もあります。
ブレーキの洗浄方法下記のリンクを参考にして下さい。
投稿者:須賀 寛大