こんにちは、東京都荒川・足立・葛飾・台東・墨田エリアのトレックストア『Plus1bicycies』田子です。
8Lien(エイリアン)L6Wをお借りしてきました!!
先日、石川PAに立ち寄った時、みぞれっぽいのが混ざっていたので、当然ながら寒い寒い・・・・
エイリアンを言えば口から口が「キシャ―!」と出てくるアレを思い浮かべます・・・・
当時はドキドキでした!

イメージ的にはこんな感じだったと思いますが、怖くないので・・・・
もう少し怖くしてみましょう!

エイリアンと言うよりも、バイOㇵザード的になってしまいました。
本物のエイリアンを見たい方は検索してみてください♪
ではでは、本題のホイールを見ていきます!!

L6Wなので60mmハイトのホイールとなります。
一定速度以上の伸び感は50mmでは出てこない乗り味のハイトです♪

ディスクローターの組付け部分も、全周ギザギザではありません。
軽量化なのかコストの問題なのか?最近はこのパターンが多くなっている気がします。

フリーボディーは軽量化のため、肉抜きがされています。
貫通はしていませんので、雨でベアリングが・・・・と言う心配な無さそうです。


リム内幅約25mm
リム外幅約32mm
TREKの「V」シリーズが内幅25mmなので、この幅の先駆者なのは間違い無いでしょう!
今後内幅25mmがロードバイクでは主流になってくると思います♪
タイヤ最小サイズは28cとなりますので、ご注意ください。

ぺったんこカーボンスポークです。
マヴィックのコスミックシリーズなどで一時期使われていた事もありましたが、当時よりも進化していると思うので楽しみです♪

走行中は「ぶんぶんチョッパー」レベルの切れ味になりそうです!
マヴィックのコスミックカーボンSLRに近い感じがします。

リム内側はこんな感じです。
ビート部分はフックがありますが、シマノ アルテグラカーボンホイールよりは低い感じです。
個人的にはフック有の方が好きだったりします♪
TLRで使う場合はTLRテープが必要となりそうです。


ちょっと気になったのが、ニップルの出しろが少ないところでしょうか?
通常だと、もう少し出ているのですが・・・・
間違いなくニップル部分に補強があるだろうと思い、メーカーHPで確認をしたら予想通りでした。
この部分は補強を入れたリムか、ニップルワッシャーでリムの負荷を抑えて組む事が多いです。
インプレ等は後日書いてみようと思います♪
