クロスバイクやMTBだとロードバイクほど多くのブレーキパットが無く、ほぼシマノで決定な感じ…
本日もこんにちは、荒川区町屋駅近くのPlus1bicyclesの田子です。
毎度ですが、西新井橋から自転車で約5分程度ですので、北千住や足立区の方も来やすいと思います。
左:PROMAX
右:シマノB03S(現行品はB05S)
基本的にはシマノのブレーキパットと互換があります。
表面は多少使っているので、PROMAXの方が黒いですが、シマノの方がメタルっぽい金属のモニャモニャしたのが多く見えます。
たぶんメタル系の素材なのかな?と思いますが、PROMAXの方が少ない様に見えます。
PROMAXの方はキャリパーピストンに押された跡がくっきりとあり塗装してあるのが分かります。
シマノは金属面なのであまり分からない感じとなっています。
シマノの方がパットに対して真中に近い部分で押しているのが分かります。
これもパットの変摩耗を抑える為の工夫なのかな?と思います。
パットのフィーリングの違いについてはテスト後に書こうと思います。
テスト結果発表!
シマノB03SやB05Sと比べても制動力は遜色ありませんが、コントロールの幅はシマノの方が若干幅が広いと感じます。
思っていた以上に普通のブレーキパットでした。
普通に使っている分には気が付きませんが、強く握りこんだ時の細かなコントロールは若干苦手かもしれません。
距離も多くは無いので、摩耗については何とも…
あと、シマノの方がブレーキパットの入手のしやすさは良いので、互換性のある「B05S」に交換しても良のではないでしょうか?